中子新田
なかごしんでん
[現在地名]津南町上郷子種新田 中子
子種新田の枝村。本村の南方に離れてある。箕作村長瀬(現長野県下水内郡栄村)から宮野原村加用と小池の境を通り赤沢村へ至る古道が通じる。元禄七年(一六九四)の妻有組村名書上帳(福原
氏蔵)によると、明暦二年(一六五六)の開発とあり、万治二年(一六五九)には今新田も開発されている。
中子新田
なかごしんでん
[現在地名]塩沢町中子新田
五郎丸村の東。北は中野村・中野新田、南は徳田新田。枝村十右衛門新田がある。舞子村の枝村。天和三年郷帳では高一三八石六斗余と「同所重右衛門新田」高七八石六斗余が記される。宝暦五年(一七五五)の村明細帳(小千谷市立図書館蔵)では一村に記され、田一五町五反余・畑七町五反余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 