20世紀日本人名事典 「中山巍」の解説
中山 巍
ナカヤマ タカシ
昭和期の洋画家
- 生年
- 明治26(1893)年8月24日
- 没年
- 昭和53(1978)年5月19日
- 出生地
- 岡山県岡山市
- 学歴〔年〕
- 東京美術学校(現・東京芸術大学)西洋画科〔大正9年〕卒,東京美術学校研究科〔大正11年〕修了
- 主な受賞名〔年〕
- 日本美術院賞〔昭和27年〕「マチス礼讃」
- 経歴
- 黒田清輝、のち藤島武二に師事。大正8年第1回帝展に「樵夫」を出品。11年フランスに留学、ヴラマンク・シャガールに会い強く影響を受ける。昭和3年パリで個展を開いて好評を得、同年帰国。二科展に特別陳列して二科賞を受賞。1930年協会にも参加。5年独立美術協会を創立、翌6年独立美術研究所を開き指導にあたるなど同協会の中心として活躍。戦後は21年女子美術大学教授となり、傍ら独立美術協会の再建にあたった。26年美術団体連合展出品の「マチス礼讃」で、27年日本芸術院賞。33年脳出血で左半身不随となるが制作を続け、独立展、日本国際美術展、現代日本美術展に出品した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報