中島千波(読み)なかじま ちなみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中島千波」の解説

中島千波 なかじま-ちなみ

1945- 昭和後期-平成時代の日本画家。
昭和20年10月22日疎開先の長野県小布施に生まれる。中島清之(きよし)の3男。平成12年母校東京芸大の教授人間題材とした「衆生」「形態」などのシリーズのほか,桜をはじめとする花鳥画など多彩な画題にとりくんでいる。また,宮尾登美子「きのね」などの挿絵もえがく。著作に「日本画の描き方」「中島千波画集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む