中心化(読み)ちゅうしんか(その他表記)centering; centration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中心化」の意味・わかりやすい解説

中心化
ちゅうしんか
centering; centration

児童心理学者 J.ピアジェ用語対象うち最も目立つ側面だけに注意を集中して,それ以外の部分を無視すること。子供知覚や思考活動の特徴とされる。知覚の場合,中心化された領域ほかよりも過大視され,そのため錯覚が生じうる。また特に,自分自身について中心化される場合,自己中心性が生じる。成長に伴いこの中心化傾向を脱し (脱中心化) ,他の目立たない部分にも注意が振向けられ,その結果,客観的な知覚や認識,論理操作が可能となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む