中木戸(読み)なかきど

精選版 日本国語大辞典 「中木戸」の意味・読み・例文・類語

なか‐きど【中木戸】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 入口内側の小さな木戸。庭や露地などに設ける簡単な開き戸の門。
    1. [初出の実例]「中木戸(なかキド)から、ちゃんちゃんちゃんと拍子木の音」(出典洒落本・水月ものはなし(1758)上)
  3. 劇場で、鼠木戸の奥に設けた木戸。見物人はここで、さらに入場料を払った。
    1. [初出の実例]「見物の人鼠木戸にて三十文はらひ中木戸にて二十四文を出す」(出典:楽屋図会拾遺(1802)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む