中村仲蔵(3代)(読み)なかむら・なかぞう

朝日日本歴史人物事典 「中村仲蔵(3代)」の解説

中村仲蔵(3代)

没年:明治19.12.24(1886)
生年:文化6(1809)
幕末明治前期の歌舞伎役者。江戸生まれ。旅宿番頭村田市兵衛と日本舞踊志賀山流11代家元志賀山せいの子。幼名は富太郎(亀吉とも)。5代目中村伝九郎の門弟。中村鶴蔵から慶応1(1865)年に仲蔵襲名。屋号成雀屋,舞鶴屋。俳名雀枝,秀雀,舞鶴,秀鶴など。時代物,世話物ともに巧みで所作事に長じ,実悪は名人の名を得た。当たり役のなかでは出世芸の蝙蝠の安五郎が名高い。芸道によく通じて尊敬を受けた。『手前味噌』『絶句帖』などの著作があり,いずれも貴重な資料である。4代目は3代目仲蔵・13代目中村勘三郎の門弟の12代目中村勘五郎が大正4(1915)年に襲名したが,翌年没している。<著作>郡司正勝校注『手前味噌』(復刻,1969。青蛙選書)

(池上文男)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android