中村古峡(読み)ナカムラ コキョウ

20世紀日本人名事典 「中村古峡」の解説

中村 古峡
ナカムラ コキョウ

明治〜昭和期の小説家,医師 異常心理研究の草分け



生年
明治14(1881)年2月20日

没年
昭和27(1952)年9月12日

出生地
奈良県生駒

本名
中村 蓊(ナカムラ シゲル)

別名
筆名=胆駒 古峡

学歴〔年〕
東京帝大英文科卒,東京医専〔昭和3年〕卒

経歴
夏目漱石門下生として東京朝日新聞社に入社したが、作家への夢が断ち難く、明治43年退社し、長編「殻」を朝日新聞に連載。大正2年同作品を出版し好評を博す。6年文学を棄て、日本精神医学会を組織し、月刊機関誌「変態心理」を創刊。健康と病気、正常と異常の区別を排した精神医学と変態心理学の必要を説き、現代の異常心理研究の草分けとして偉大な業績を残した。また千葉市に中村古峡療養所(のちの中村古峡記念病院)を開院。昭和12年には詩人中原中也が入院した。著書に「変態心理の研究」「二重人格の女」などの他、作家としての作品に「甥」「永久の良人」などがある。平成11年「変態心理」全巻の復刻版が出版される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村古峡」の解説

中村古峡 なかむら-こきょう

1881-1952 明治-昭和時代の小説家,医師。
明治14年2月20日生まれ。夏目漱石の門下。東京帝大卒業後,東京朝日新聞に入社。文学活動をしながら心理学に関心をむけ,東京医専でまなぶ。昭和4年千葉に中村古峡療養所を開設した。昭和27年9月12日死去。71歳。奈良県出身。本名は蓊(しげる)。筆名は別に胆駒古峡。小説に「殻」,研究書に「変態心理の研究」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android