中村大館(読み)なかむら おおたて

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村大館」の解説

中村大館 なかむら-おおたて

1821-1889 幕末-明治時代の神職
文政4年生まれ。石川依平(よりひら)に和歌を,平田銕胤(かねたね)に国学をまなぶ。慶応4年戊辰(ぼしん)戦争では報国隊の結成にくわわり,軍資金を調達。のち静岡県引佐(いなさ)郡の六所神社などの祠官,浜松神道事務局副長をつとめた。明治22年12月29日死去。69歳。遠江(とおとうみ)(静岡県)出身。本姓長谷川。名は貞則通称は源左衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android