日本歴史地名大系 「中沖村」の解説 中沖村なかおきむら 富山県:富山市旧婦負郡・射水郡地区中沖村[現在地名]富山市中沖、射水郡下(しも)村山屋(やまや)射水平野の南東部、新鍛治(しんかじ)川の流域にあり、南は本郷(ほんごう)村、北は射水郡下(しも)村(現下村)で、同村内に飛地があった。「婦負郡志」によると、当地域は古くは海で、地名は海岸線が後退し中洲ができた所に開かれたことに由来するという。加賀・富山両藩境に位置し、寛永一六年(一六三九)以降富山藩領。婦負郡に属し、正保郷帳では高一千二三三石余、田方八〇町・畑方二町二反余、新田高一〇七石余。承応四年(一六五五)の村御印(島倉家文書)では草高一千四〇九石余・免三ツ二歩四厘。 中沖村なかおきむら 熊本県:飽託郡天明町中沖村[現在地名]天明町奥古閑(おくこが)天明新(てんめいしん)川北岸の水田地帯にあり、東は奥古閑村(上沖村)、北は北沖(きたおき)村、西は下沖(しもおき)村に接する。中奥古閑村とも称し、銭塘手永に属する。宝暦一一年(一七六一)の下ケ名寄帳に中奥古閑村とあり、惣畝数四三町八反四畝余、うち御蔵納は三二町八反五畝余・高五〇〇石七斗余で、他は新地や有吉大膳の御赦免開であり、御赦免開のうちわけは、古開畑一町八反一畝余・中開畑二町七反九畝・新開畑四町六反九畝余などである。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 正看護師/准看護師/20代~40代主婦活躍/延長保育代は全額補助 まつもと整形外科 福岡県 久留米市 時給1,250円~1,500円 アルバイト・パート 看護助手/夕方~/時給1,600円~2,000円/平日のみ週5日/無資格未経験歓迎 株式会社メディカル・コンシェルジュ広島支社 広島県 呉市 時給1,600円 派遣社員 Sponserd by