中河原新田(読み)なかがわらしんでん

日本歴史地名大系 「中河原新田」の解説

中河原新田
なかがわらしんでん

[現在地名]糸魚川市中川原新田なかがわらしんでん

土倉つちくら村の南、はや川右岸にある。本村と上流の猪平いのひらの集落からなる。対岸砂場すなば村。猪平は天正年間(一五七三―九二)不動山ふどうやま城主山本寺孝長の家臣平内九右衛門が帰農して開拓した地という(西頸城郡誌)。万治四年(一六六一)高田たかだ(現上越市)の刀屋勘兵衛が、やけ山噴火による火山灰台地にある広い芝野に着目し、高田藩に開発を願出た。地元住民は新田開発するのなら地元こし村の大肝煎斎藤仁左衛門の手でと願出、藩は仁左衛門に中河原の開発を命じた。開発地は火山灰地で、早川と支流まえ川に挟まれ、両側は崖となっているため用水の引水に苦労したという。

中河原新田
なかかわらしんでん

[現在地名]森町森

太田おおた川筋西側、下河原しもがわら新田の南に開ける。同新田と同じ頃に開発されたとみられ、開発者は不明。周知すち郡に属する。明和六年(一七六九)の一札之事(山中家文書)には三ヵ村入会中河原新田とある。同文書によれば、同年暮れ、それまで中泉なかいずみ代官所(現磐田市)への諸事御用を世話してきた森町村五兵衛に村方(三ヵ村の名は不明)は世話料米二俵を支払い、以後御用は村方で引請けることとした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android