中野 登美雄
ナカノ トミオ
大正・昭和期の公法学者 早稲田大学総長。
- 生年
- 明治24(1891)年7月13日
- 没年
- 昭和23(1948)年5月21日
- 出生地
- 北海道札幌市
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学政治経済科〔大正5年〕卒
- 学位〔年〕
- 法学博士
- 経歴
- 米国、ドイツ、フランスに留学。大正12年早大助教授、13年教授、昭和19〜21年総長。政治学的な憲法学説を唱え、著書「統帥権の独立」「戦時の政治と公法」などは軍国主義時代の理論的憲法学の成果。天皇大権についての英文著書もある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中野登美雄 なかの-とみお
1891-1948 大正-昭和時代の法学者。
明治24年7月13日生まれ。アメリカ,ドイツ,フランスの大学に留学。大正13年母校早大の教授,昭和19年総長となった。軍事体制下の憲法学を理論的に整理した。昭和23年5月21日死去。58歳。北海道出身。著作に「統帥権の独立」「戦時の政治と公法」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
中野 登美雄 (なかの とみお)
生年月日:1891年7月13日
大正時代;昭和時代の公法学者
1948年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 