中銀カプセルタワービル(読み)なかぎんかぷせるたわーびる

知恵蔵mini 「中銀カプセルタワービル」の解説

中銀カプセルタワービル

銀座にある1972年竣工の黒川紀章設計によるビル所在地・東京都中央区銀座8-16-10。世界で初めて実用化されたカプセル型の集合住宅(マンション)で、円い窓をもつ立方体のカプセル(部屋)がリズミカルに積み上げられたような外観となっている。13階建てと11階建ての二つの塔に、計140個のカプセルが取りつけられており、2015年9月現在も多くの人が居住する。黒川らが展開した建築運動「メタボリズム(新陳代謝)」の象徴的存在であり、海外からも高く評価されている。07年には、老朽化アスベストの使用を理由に取り壊されると報道されたが、有志グループらが保存・再生に努めている。

(2015-9-9)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む