丸田祐三(読み)まるた ゆうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「丸田祐三」の解説

丸田祐三 まるた-ゆうぞう

1919-2015 昭和時代の将棋棋士。
大正8年3月30日生まれ。昭和11年平野信助に入門。約6年間の軍隊生活のあと,21年4段で順位戦に参加。22年3段跳びで7段。48年9段。26年の第1回王将決定戦で木村義雄に敗れる。歩を巧みに使い「小太刀名手」とよばれた。A級通算24年。最年長記録の77歳まで現役をとおし,平成8年引退。日本将棋連盟理事,会長がながく,「連盟生き字引」といわれた。平成27年2月17日死去。95歳。長野県出身。保善商業中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む