デジタル大辞泉
「丸綿」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まる‐わた【丸綿】
- 〘 名詞 〙
- ① 綿帽子の一種。綿を広げて絹で包みこんで作った婦人用のかぶりもの。老女や奥女中また武家の婦女が外出のときなどに用いた。大きく、顔が半分ほど隠れるもの。後世は練絹だけで作った。
- [初出の実例]「丸綿(マルワタ)被(かづ)きて偽の世渡」(出典:浮世草子・武家義理物語(1688)四)
- ② 特に、婚礼のとき、花嫁のかぶる綿帽子のこと。
丸綿②〈馬鹿長命子気物語〉
- [初出の実例]「丸綿のすはすはうごく色直し」(出典:俳諧・野の錦(1767))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 