丹前風呂(読み)タンゼンブロ

デジタル大辞泉 「丹前風呂」の意味・読み・例文・類語

たんぜん‐ぶろ【丹前風呂】

江戸初期、江戸の神田佐柄木さえぎ町、堀丹後守の邸の前にあった町風呂容色のすぐれた湯女ゆなを置いて、遊客を誘い、繁盛したという。明暦3年(1657)禁止

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「丹前風呂」の意味・読み・例文・類語

たんぜん‐ぶろ【丹前風呂】

  1. 〘 名詞 〙 ( 丹後殿の前の風呂の意 ) 江戸初期、江戸神田堀丹後守の邸前にあった湯女(ゆな)風呂。容色のすぐれた湯女を抱えおき、浴客の垢を掻(か)き、髪を洗い、席に侍るなど遊里と変わらず、寛永一六二四‐四四)の頃から大いに繁盛した。また、この風呂の湯女勝山の寛闊な姿は出入りする客にもてはやされ、旗本奴(はたもとやっこ)町奴(まちやっこ)などの間に、丹前姿と称される伊達姿(だてすがた)を流行させた。明暦三年(一六五七)、良風を害するとの理由で廃止
    1. [初出の実例]「薄霞白かね吸啜(きせる)持たとて〈友雪〉 丹前風呂もさはく夕暮〈西鶴〉」(出典:俳諧・両吟一日千句(1679)第九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の丹前風呂の言及

【銭湯】より

…しかし昭和40年代半ばを過ぎると,内風呂の普及,都市生活の変化により銭湯そのものが減少する一方,ビル化でビルの中の一室を銭湯にする形が増加している。【玉井 哲雄】
[江戸の銭湯]
 近世初期,江戸では丹前(たんぜん)風呂の名が喧伝され,〈丹前風〉と呼ぶ風俗を生み出した。この銭湯は,現在の神田須田町付近,堀丹後守の邸前にあった何軒かの湯女(ゆな)風呂で,丹後殿前を略して〈丹前〉と呼んだ。…

※「丹前風呂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android