デジタル大辞泉
「容色」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よう‐しょく【容色】
- 〘 名詞 〙
- ① 容貌と顔色。みめかたち。
- [初出の実例]「容色顦顇、体形蕞爾」(出典:三教指帰(797頃)下)
- 「頭髪を短く刈ってしまって、いよいよ若く見えた。けれど容色はどこやらけはしくなってゐたやうであった」(出典:彼は昔の彼ならず(1934)〈太宰治〉)
- [その他の文献]〔史記‐淮陰侯伝〕
- ② みめかたちのすぐれていること。美貌。また、その人。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「奥さんは口へは出さないけれども、御嬢さんの容色(ヨウショク)に大分重きを置いてゐるらしく見えました」(出典:こゝろ(1914)〈夏目漱石〉下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「容色」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 