デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「丹山陸郎」の解説 丹山陸郎 たんざん-ろくろう 1853*-1897 幕末-明治時代の陶工。嘉永(かえい)5年12月11日生まれ。丹山青海の次男。東京でワグネルに陶磁器製造法をまなぶ。明治6年ウィーン万国博覧会に技術伝習生として派遣される。15-19年にも渡欧。京都粟田(あわた)窯で京焼の革新につくした。明治30年1月17日死去。46歳。京都出身。名は守文。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by