丹羽ジャコベ(読み)にわ ジャコベ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「丹羽ジャコベ」の解説

丹羽ジャコベ にわ-ジャコベ

1579-1638 織豊-江戸時代前期の画家
天正(てんしょう)7年生まれ。父は中国人。肥前有馬(長崎県)のセミナリヨ(神学校)でニコラオ洋画をまなぶ。慶長6年バリニャーノによってマカオに派遣され,マテオ=リッチのもとイエズス会入会,中国各地で聖母図などをえがいた。寛永15年9月19日死去。60歳。漢名は倪雅各。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む