丹羽ジャコベ(読み)にわ ジャコベ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「丹羽ジャコベ」の解説

丹羽ジャコベ にわ-ジャコベ

1579-1638 織豊-江戸時代前期の画家
天正(てんしょう)7年生まれ。父は中国人。肥前有馬(長崎県)のセミナリヨ(神学校)でニコラオ洋画をまなぶ。慶長6年バリニャーノによってマカオに派遣され,マテオ=リッチのもとイエズス会入会,中国各地で聖母図などをえがいた。寛永15年9月19日死去。60歳。漢名は倪雅各。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む