久々美雄彦神社(読み)くくみおひこじんじや

日本歴史地名大系 「久々美雄彦神社」の解説

久々美雄彦神社
くくみおひこじんじや

[現在地名]養老町沢田

沢田の本郷さわだのほんごう集落南方山麓の小高い地に鎮座祭神は久々美雄彦神。旧郷社。「延喜式」神名帳に多藝たぎ郡四座(並小)の一としてみえる「久久美雄彦ミヲヒコノ神社」に比定される。「続日本後紀」承和五年(八三八)八月七日条には多紀郡の当社に従五位下が授けられた記事がみえる。美濃国神名帳には社名が記されないが、「美濃明細記」所収の「美濃国神名記」には多藝郡一六座の一として久々美雄秀神社とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む