乗戒(読み)じょうかい

精選版 日本国語大辞典 「乗戒」の意味・読み・例文・類語

じょう‐かい【乗戒】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。乗は大乗小乗の教え、戒は身心の悪を浄除する制法。教えにより修行して智慧をみがき、よく戒法を守ることを「乗戒倶に急なり」といい、乗戒倶急の人は人天果報を得るという。
    1. [初出の実例]「乗戒倶急の僧樹下に坐して、既に証する事を得て年久し」(出典:栂尾明恵上人伝記(1232‐50頃)下)
    2. [その他の文献]〔法華文句‐序〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む