九字名号(読み)クジミョウゴウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「九字名号」の意味・読み・例文・類語

くじ‐みょうごう‥ミャウガウ【九字名号】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。南、無、不、可、思、議、光、如、来の九字阿彌陀如来光明の不可思議を賛嘆した名号。真宗では、これを布や紙に書いて本山より在家信徒に授け、信徒はこれを脇掛本尊とする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「九字名号」の意味・わかりやすい解説

九字名号
くじみょうごう

仏教,特に真宗の用語仏陀菩薩の名を名号といい,阿弥陀仏の名号のうち「南無不可思議光如来」の9字を九字名号という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む