日本の企業がわかる事典2014-2015 「九電工」の解説 九電工 正式社名「株式会社九電工」。英文社名「KYUDENKO CORPORATION」。建設業。昭和19年(1944)「九州電気工事株式会社」設立。平成元年(1989)現在の社名に変更。本社は福岡市南区那の川。九州電力系の総合電気工事会社。配電線・屋内配線・電気通信工事などの電気工事が主力。空調管工事の設計・施工も行う。東京証券取引所第1部・福岡証券取引所上場。証券コード1959。 出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「九電工」の意味・わかりやすい解説 九電工きゅうでんこう 電気工事会社。九州電力系。1944年,軍需省電力局の電気工事業整備要綱に基づき,営電社ほか 13社が統合し,九州電気工事を設立。1989年現社名に改称。九州を中心に首都圏へも進出している。管工事,水処理に実績がある。太陽光発電,風力発電などの新エネルギー事業も手がける。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by