乾城古墳(読み)かんじようこふん

日本歴史地名大系 「乾城古墳」の解説

乾城古墳
かんじようこふん

[現在地名]高取町大字与楽小字勘定

与楽ようらく集落北方に所在。墳丘は改変を受けているが、直径三〇メートルくらいの円墳と考えられる。南に開口する横穴式石室の羨道部も破壊されているのか、現在は長さ約二・九メートル、幅一・五メートル。玄室は長さ五・六メートル、幅三・五メートル、高さ約五メートル。大小不ぞろいであるが比較的扁平な面の花崗岩を、左壁は五段、右壁は四段に積上げている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android