乾燥卵(読み)かんそうたまご

精選版 日本国語大辞典 「乾燥卵」の意味・読み・例文・類語

かんそう‐たまごカンサウ‥【乾燥卵】

  1. 〘 名詞 〙 鶏卵中身凍結乾燥して粒状にしたもの。昭和一七年(一九四二戦時の配給食品に加えられて普及した。乾燥鶏卵。かんそうらん。
    1. [初出の実例]「切ない思い出は何といっても戦争中の乾燥卵であろう」(出典:父の詫び状(1978)〈向田邦子〉卵とわたし)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「乾燥卵」の意味・わかりやすい解説

乾燥卵
かんそうらん

液卵を乾燥したもの。全卵乾燥品,卵白乾燥品,卵黄乾燥品がある。運搬保存に便利で,大規模な調理材料あるいは製菓その他の2次加工原料として利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む