ことわざを知る辞典 「亀の甲より年の功」の解説
亀の甲より年の功
[使用例] 「御主人様が是だけの
[使用例] 亀の甲より年の功と云うことがあるだろう。こんな
[解説] 江戸中期から用例があり、現在もよく使われています。「亀の甲」は、「功」と語呂を合わせるために引き合いに出されたもので、特に意味はありませんが、亀は長寿とされ、年をとることを「甲羅を経る」ともいうので、ゆるやかにイメージが連なっています。また、語呂を合わせることで軽いユーモアが添えられ、場がなごみ、耳に残る表現になっているといえるでしょう。
なお、「年の功」を「年の劫」と表記することもありますが、わざわざ難しい漢字にする必要があるかどうか、いささか疑問です。「劫」は、梵語に由来し、途方もなく長い年月をさす仏教用語ですが、ふだん使われるのは囲碁の「劫」と熟語の「未来永劫」ぐらい。ことわざの用例をみると、「年の功」(年齢を重ねただけのことはある)と解して特に問題はないので、表記は「功」でよいでしょう。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報