予譲(読み)よじょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「予譲」の意味・わかりやすい解説

予譲
よじょう

生没年不詳。中国の春秋時代の晋(しん)の刺客。晋では頃公(けいこう)(在位前525~前512)のころから、六卿(りっけい)とよばれた韓(かん)、趙(ちょう)、魏(ぎ)、范(はん)、中行(ちゅうこう)、智(ち)氏の大臣たちが王族を抑えるほどの勢力をもってきた。予譲はまず范氏、中行氏に仕えて、相応に待遇されなかったが、智伯からは国士としてたいそう尊重された。しかし智伯は、韓、魏と共謀した趙襄子(ちょうじょうし)に敗れ、頭蓋(ずがい)に漆を塗って酒杯にされるという辱(はず)かしめを受けた(前453)。予譲は逃亡し、主君の仇(あだ)を討つ機会を待った。最初は受刑者に姿を変え趙襄子の宮殿に入り込み発覚してしまうが、義士として許された。二度目も身体に漆を塗り病人を装い、炭を飲んで声を変え、橋の下で待ち構えるが見破られてしまう。予譲はもはや許されないことを知り、もらい受けた趙襄子の上着を剣で斬(き)りつけて仇討を全うし、自殺した。『戦国策』『史記』刺客列伝にみえる。

[鶴間和幸]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「予譲」の意味・わかりやすい解説

予譲 (よじょう)
Yǔ Ràng
生没年:?-前453

中国,春秋末の晋の義士。智伯に仕え,国士として待遇された。前453年に趙襄子が韓・魏2氏と共謀して智伯を滅ぼすと,山中に逃亡して主の仇を討つ機会を待った。まず彼は,姓名を変え被刑者になりすまして,便所の壁塗りをしながら趙襄子暗殺をはかったが,発覚して失敗。このときは義士だとして放免された。のち再び体に漆を塗って癩(らい)者をよそおい,外出した趙襄子をねらってまたも失敗した。捕らえられて殺されようとしたとき,彼は趙襄子の上衣を所望し,これに三たび斬りつけた後,自殺して果てた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「予譲」の意味・わかりやすい解説

予譲
よじょう
Yu Rang; Yü Jang

中国,戦国時代のの刺客。晋の范氏,中行氏に仕えていたが,のち智伯に仕え,その寵を得た。智伯が趙,韓,魏3氏によって滅ぼされ (前 453) ,趙襄子が智伯の頭骨に漆を塗って飲器としたので,「士は己を知る者のために死す」と称して報復を誓った。あるときは刑人を装い,あるいは口がきけないふりをして襄子を殺害しようとしたが失敗。捕われて殺される前に襄子の衣を請い受け,剣を抜いてこれを撃ち,従容として自刃した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android