争心(読み)ソウシン

精選版 日本国語大辞典 「争心」の意味・読み・例文・類語

そう‐しんサウ‥【争心】

  1. 〘 名詞 〙 人と争う心。
    1. [初出の実例]「凡有血気皆有争心。能忍小忿、勿奮」(出典古今著聞集(1254)一五)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐昭公六年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「争心」の読み・字形・画数・意味

【争心】そう(さう)しん

あらそう心。〔左伝、昭十年〕そ血氣るものは皆爭心り。故に利は強(つと)むべからず。義を思ふを(まさ)れりと爲す。

字通「争」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む