二・一ゼネスト(読み)に・いちゼネスト

旺文社日本史事典 三訂版 「二・一ゼネスト」の解説

二・一ゼネスト
に・いちゼネスト

1947年,不発に終わった戦後最大の幻のストライキ
敗戦後の激しいインフレによる労働者の不満を背景とし,ベースアップを要求する国鉄全逓など官公庁系労組は全日本産業別労働組合会議(産別会議)・日本労働組合総同盟総同盟)と全国労働組合共同闘争委員会(30組合,600万人)を結成。吉田茂内閣打倒を要求して,2月1日ゼネスト決行を宣言したが,1月31日のマッカーサー中止命令で挫折,労働運動も一時衰退した。アメリカの対日対策もこのころから転換し始めた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む