デジタル大辞泉
「二出川延明」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
二出川 延明
ニデガワ ノブアキ
昭和期のプロ野球審判
- 生年
- 明治34(1901)年8月31日
- 没年
- 平成1(1989)年10月16日
- 出生地
- 兵庫県神戸市
- 学歴〔年〕
- 明治大学卒
- 経歴
- 昭和10年巨人第1回米国遠征に参加。俊足の外野手、主将として活躍。その後審判員になり、25年2リーグに分裂した時にはパリーグに所属。35年審判部長となり、38年引退。45年殿堂入り。この間34年後楽園での大毎(現・ロッテ)―西鉄戦で、二塁塁上でのきわどい封殺プレーの判定に抗議を申し立てた監督へ「オレがルールブックだ」と一喝、球界史上に残る有名なエピソードとなった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
二出川延明 にでがわ-のぶあき
1901-1989 昭和時代のプロ野球審判員。
明治34年8月31日生まれ。高千穂ひづるの父。昭和10年東京巨人軍選手として渡米。翌年退団して日本野球連盟審判員となる。2リーグ分裂後はパリーグに所属,35年審判部長。45年野球殿堂入りした。平成元年10月16日死去。88歳。兵庫県出身。明大卒。
【格言など】おれがルールブックだ(判定に抗議する三原脩西鉄監督にいったことば)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
二出川 延明 (にでがわ のぶあき)
生年月日:1901年8月31日
昭和時代のプロ野球審判員。プロ野球審判部長
1989年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 