日本歴史地名大系 「二合田用水」の解説
二合田用水
にごうだようすい
江戸時代に二本松城の用水として開削されたもので、水源は安達太良山山頂付近から流下する
当用水に関する二本松藩の記録としては、松藩廃家録(二本松市史)の山岡佐一右衛門の項に「祖父山岡権右衛門は二本松水道を考えし名誉の人也」とあるのが唯一である。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
江戸時代に二本松城の用水として開削されたもので、水源は安達太良山山頂付近から流下する
当用水に関する二本松藩の記録としては、松藩廃家録(二本松市史)の山岡佐一右衛門の項に「祖父山岡権右衛門は二本松水道を考えし名誉の人也」とあるのが唯一である。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...