二官能化合物(読み)ニカンノウカゴウブツ

化学辞典 第2版 「二官能化合物」の解説

二官能化合物
ニカンノウカゴウブツ
bifunctional compound

1分子のなかに,-OH,-COOH,-NH2,-NO2,-CN,,-SO3H,-NCO,ハロゲン,そのほか官能基を2個含む化合物総称通常異種の2官能基をもつものをさすが,同種のものも含まれる.これらの化合物では,1個の官能基を反応させる前に,他方を保護しておくことが必要になる場合もある.相互に反応しやすい2官能基をもつ場合には,その単量体重縮合により高分子化合物を生成する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む