アラニン(読み)あらにん(その他表記)alanine

翻訳|alanine

デジタル大辞泉 「アラニン」の意味・読み・例文・類語

アラニン(alanine)

アミノ酸の一。たんぱく質の構成成分で、生体内ではピルビン酸から合成される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アラニン」の意味・読み・例文・類語

アラニン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] alanine ) タンパク質の成分となるアミノ酸の一種非必須アミノ酸の一つ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アラニン」の意味・わかりやすい解説

アラニン
あらにん
alanine

アミノ酸の一つ。略号はAlaまたはA。α(アルファ)-アラニンの化学式はCH3CH(NH2)COOHで、分子量89.09。天然に発見される以前に、ドイツの有機化学者ストレッカーAdolph Friedrich Ludwig Strecker(1822―1871)が1850年にアセトアルデヒドから合成し、アルデヒドaldehydeの最初の2文字をとってalanineと名づけた。L-アラニンはタンパク質の構成成分で、とくに絹フィブロインでは全アミノ酸の27%含まれている。L-アラニンは絹フィブロインの加水分解物から分離精製される。遊離の状態ではムラサキウマゴヤシに存在する。人間にとっては非必須(ひひっす)アミノ酸である。生体内ではピルビン酸から合成され、このピルビン酸を経て、TCA回路トリカルボン酸回路)に通ずる。分解点はL体が297℃、D体が293℃。水に溶けやすく、アルコールには溶けにくい。

 β(ベータ)-アラニンの化学式はNH2CH2CH2COOHで、分子量89.09。タンパク質中にはない。パントテン酸カルノシン(β-アラニル-L-ヒスチジン。種々の動物の骨格筋に存在する)、アンセリンN-β-アラニル-1-メチル-L-ヒスチジン。各種の動物や魚類の筋肉中に存在する)、補酵素Aの構成成分として存在するほか、マメ科植物の根粒(こんりゅう)やイヌブタ、ウシなどの大脳に遊離の状態で存在し、生物学上重要なアミノ酸である。分解点196℃。水に非常に溶けやすく、アルコールには溶けにくい。

[降旗千恵]

『厚生省薬務局監修『医師・歯科医師・薬剤師のための医薬品服薬指導情報集(5)』(1996・日本薬剤師研修センター、薬業時報社発売)』『東野一弥・山本章編『代謝疾患3 糖質・アミノ酸代謝異常』(1996・中山書店)』『松尾収二監修、前川芳明編『臨床検査ディクショナリー』(1998・メディカ出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「アラニン」の解説

アラニン
アラニン
alanine

C3H7NO2(89.10).通常,L-α-アラニンCH3CH(NH2)COOHをさすが,β-アラニンNH2CH2CH2COOHも存在する.L-α-アラニン(2-aminopropionic acid):略号AlaまたはA.動物,植物のタンパク質構成アミノ酸として,または遊離の状態で広く分布している.そのほか,一般式RCH2CH(NH2)COOH(Rは炭化水素基)で示されるアラニンの誘導体も多く存在する.絹フィブロインの25% を占め,くずまゆからエチルエステルとして分離できる.工業的には,発酵法でつくられているが,D,L-アラニンはアセトアルデヒドからシアン化水素とアンモニアを用いるストレッカー(Strecker)法で合成される.斜方晶系(水).分解点297 ℃.+8.5°(アラニン塩酸塩).pKa1 2.34,pKa2 9.69.pI6.00.甘味がある.必須アミノ酸ではなく,清酒の味つけに用いられる.[CAS 56-41-7]【】β-アラニン(3-aminopropionic acid):略号β-Ala.タンパク質構成成分としてではなく遊離の形で,またはパントテン酸,コエンザイムAカルノシンアンセリンなどのなかに含まれる.アクリル酸アクリロニトリルとアンモニアから合成される.淡い甘味のある斜方晶系(水).分解点197~198 ℃.水に易溶,有機溶媒に不溶.パントテン酸製造原料.[CAS 107-95-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アラニン」の意味・わかりやすい解説

アラニン
alanine

(1) α-アミノプロピオン酸 化学式 CH3CH(NH2)COOH ,略号 Ala 。普通はアラニンといえばこの物質をさす。アミノ酸の一種で,L 体は多くの蛋白質にその構成成分として含まれ,ムラサキウマゴヤシ (マメ科) 中には遊離状態で含まれている。L 体の融点 297℃ (分解) ,DL 体の融点 293℃ (分解) 。 (2) β-アミノプロピオン酸 β-アラニンともいう。化学式 H2NCH2CH2COOH 。融点 200℃。パントテン酸,カルノシン,アンセリンなどの構成アミノ酸で,茶の葉,マメ科植物の根粒,ブタ,イヌ,ウシの大脳組織中に存在し,生物学上重要なアミノ酸である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「アラニン」の解説

アラニン

 C3H7NO2 (mw89.09).

 可欠アミノ酸の一つ.ピルビン酸がアミノ化された形であることから,エネルギー代謝とアミノ酸代謝を連結する鍵となるアミノ酸.例えば,骨格筋から肝臓へ窒素を運搬する場合,グルコースが酸化されてピルビン酸となり,それがアミノ化されてアラニンとなって骨格筋から放出される.肝臓では,アミノ基が転移してピルビン酸となり,グルコースが糖新生経路で再生されて骨格筋へ運ばれるというグルコース-アラニンサイクルの概念も提出されている.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「アラニン」の解説

アラニン【alanine】

アミノ酸の一種で、非必須アミノ酸。広くたんぱく質に普遍的に含まれ、肝臓のエネルギー源として重要な役割をもつ。旨みと甘味をもち、他の旨み成分との相乗効果によって旨みが増強されるほか、肝機能の改善効果、下痢によって失われた水分補給、脂肪燃焼効果、皮膚更新の促進などの作用をもつ。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「アラニン」の意味・わかりやすい解説

アラニン
alanine

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android