二足の草鞋を履く(読み)ニソクノワラジヲハク

デジタル大辞泉 「二足の草鞋を履く」の意味・読み・例文・類語

二足にそく草鞋わらじ

両立しえないような二つ職業を同一人が兼ねること。特に、江戸時代博徒捕吏を兼ねることをいった。現在では「会社員作家二足草鞋を履く」など、両立が困難と思われるような職業を兼ねることにもいう。
[類語]掛け持ち兼職兼業兼任兼務

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「二足の草鞋を履く」の解説

二足の草鞋を履く

同一人が両立しないような二種の職業を兼ねること。

[解説] 昔、ばくち打ちがそれを取り締まる捕吏を兼ねることをいいました。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む