デジタル大辞泉 「掛持ち」の意味・読み・例文・類語 かけ‐もち【掛(け)持ち】 [名](スル)同時に二つ以上の仕事や役目を一人で受け持つこと。「二本の映画に掛け持ちで出演する」[類語]兼職・兼業・兼任・兼務・二足の草鞋 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「掛持ち」の意味・読み・例文・類語 かけ‐もち【掛持・懸持】 〘 名詞 〙① 本領以外に有する所領。預かり地。[初出の実例]「懸持検断之時、百性を仮屋なとと候事候。然と其在所を居屋敷ならす候者、検断ままたるへし」(出典:相良氏法度(1493‐1555)二八条)② 二つ以上の職や役などを同時に受け持つこと。兼務。兼任。[初出の実例]「春と夏をかけ持にせり藤の棚〈毛軽〉」(出典:俳諧・小町踊(1665)夏)「偶(たま)に先生が欠勤でもすると、私が掛持で尋常二年に出ますの」(出典:足跡(1909)〈石川啄木〉)③ 俳優や芸人などが、時間をずらして一日に二か所以上に出演すること。[初出の実例]「夜席の出がけなんぞにゃア牛で抔一(ぱいいち)しめたうへでかけ持(モチ)なぞをつとめると高座でどんなにかしゃべりいいかしれやせん」(出典:安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例