二重経済(読み)にじゅうけいざい(その他表記)dual economy

翻訳|dual economy

改訂新版 世界大百科事典 「二重経済」の意味・わかりやすい解説

二重経済 (にじゅうけいざい)
dual economy

非西欧経済が近代部門と非近代部門という二つの異質な部分から構成されていることを示すために用いられる言葉。二重経済論を最初に提唱したのはブーケJulius H.Boekeである。彼は,輸入された西欧資本主義農業社会に浸透しながらも,後者の制度を破壊せずにいるところに二重経済を見いだした。その後,二重経済論は,シンガーH.SingerやヒギンズB.Higginsなどの技術的二重構造論と,ルイスW.A.Lewisなどの経済的二重構造論に分かれた。技術的二重構造論では,近代部門は西欧技術を,そして在来部門は農業や中小企業の伝統技術を用いるが,両者の間には労働資本比率,労働生産性,賃金などで大きな格差が存在するものとされる。他方,経済的二重構造論では,資本主義的な近代部門に対して,労働力供給のプールとなる伝統部門が存在するものとされる。この種の二重構造論では農村人口の生産への貢献は小さいが,賃金の上での格差は必ずしも存在しない。

 なおdual economyの訳語として〈二重構造〉という語が使われることもあるが,一般には,二重構造は,日本経済における近代的大企業中小零細企業が併存する構造的特質を表す言葉として用いられる。また混合経済mixed economyの意味に二重経済を用いることもまれにある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 保吉

百科事典マイペディア 「二重経済」の意味・わかりやすい解説

二重経済【にじゅうけいざい】

(1)農業などの伝統産業部門が周囲に存在することを前提とし,その中に小都市的な資本主義的近代産業が成立するとの学説。W.A.ルイスらが提唱。(2)→二重構造(3)→混合経済

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「二重経済」の意味・わかりやすい解説

二重経済
にじゅうけいざい

混合経済

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の二重経済の言及

【東南アジア】より

…インドと中国という大文明の中間地帯にあって,さまざまな土着の信仰体系の上に重層した仏教,イスラム,キリスト教が国教ないしはそれに準じた扱いを受け,ポルトガル,スペイン,イギリス,オランダ,フランスとそれぞれ宗主国の異なる旧植民地国の遺産も受け継いでいる。西欧資本主義との遭遇によって生じた社会経済的な亀裂は,二重経済,複合社会,コミュナリズムと名づけられて,現在に至るまでその社会を特色づけている。すなわち,近代的独立国家の枠組みの中に国家エリート,都市,村落,プランテーション,部族社会が類型的に同時存在している世界である。…

【ブーケ】より

…第2次大戦中オランダがドイツに占領されて,大学は閉鎖され,彼自身も抑留されたが,戦後復帰して54年まで教授の職にあった。植民地における伝統的経済機構と,宗主国が導入した近代的経済機構との格差に注目し,〈二重経済〉論を唱えたことで知られ,主著《二重社会の経済学と経済政策》は今なお読まれる。【永積 昭】。…

※「二重経済」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android