五ヶ山古墳群
ごかやまこふんぐん
[現在地名]浅羽町浅名 五ヶ山
原野谷川と太田川が形成した沖積平野を東から見下ろす小笠山丘陵の尾根上に立地する。西方には遠江最大級の前方後円墳である磐田市の松林山古墳、南方には遠州灘を望む。五ヶ山地内ではA群・B群とした尾根筋から二基ずつ計四基の古墳が確認され、三基が発掘調査された。
A―一号墳は平成三年(一九九一)に発掘調査が行われた。自然の高まりを利用して造られた直径約一八メートル、高さ二・五メートルの円墳である。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 