デジタル大辞泉
「五十雀」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごじゅう‐からゴジフ‥【五十雀】
- 〘 名詞 〙 ゴジュウカラ科の小鳥。全長一三~一四センチメートルで、スズメ大。頭上部から背にかけて灰青色で、腹面は白い。目の部分を横に走る黒帯がある。樹幹や大枝を上下に自由に動き回ることができ、樹の幹を回りながら昆虫や木の実をついばむのでキマワリともいう。日本では留鳥で各地に分布し、つねに森林、特に天然広葉樹林に好んで棲息。《 季語・夏 》 〔俳諧・増山の井(1663)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
五十雀 (ゴジュウカラ)
学名:Sitta europaea
動物。ゴジュウカラ科の鳥
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 