五目ずし(読み)ごもくずし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「五目ずし」の意味・わかりやすい解説

五目ずし
ごもくずし

蓮根(れんこん)、シイタケニンジンかんぴょう油揚げ、焼きあなごなどの味つけした具を、酢飯に混ぜ合わせたもの。これを器に盛り、金糸卵、もみ海苔(のり)や、青みにキヌサヤエンドウなどの細く切ったものを上に飾る。ばらずし、混ぜずしともよばれる。関西ではこれを「ちらしずし」とよんでいる。

河野友美大滝 緑]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 バラ ご飯

世界大百科事典(旧版)内の五目ずしの言及

【五目飯】より

…好みの材料をこまかく切って調味し,茶飯ふうに炊きあげた飯に混ぜるか,米に混ぜて炊きあげる。釜飯もこの一種であり,五目ずしはすし飯を使ったものである。【松本 仲子】。…

【すし(鮓∥鮨)】より

…油揚げが,稲荷神の使いとされるキツネの好物だとするところからこの名があり,また,葛(くず)の葉伝説の信太(しのだ)の森のキツネにかけて,〈しのだずし〉とも呼ぶ。ちらしずしは,関東では五目ずし,関西ではばらずしと呼ぶことも多い。さまざまな材料をそれぞれ適宜に味付けして酢飯に合わせるもので,広く家庭でつくられるが,とくに岡山地方の祭ずし,加賀の御贄(おにえ)ずし,鹿児島の酒(さか)ずしは名物として知られている。…

※「五目ずし」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android