共同通信ニュース用語解説 「五輪中止と延期」の解説
五輪中止と延期
中止は3度ある。1916年ベルリン、40年東京、44年ロンドンの各大会だ。いずれも戦争が原因。40年東京大会は日中戦争の影響で日本が返上、ヘルシンキが代替開催地となったが、第2次世界大戦勃発で不可能となった。
中止は五輪憲章と開催都市契約に記され、東京の開催都市契約書には「参加者の安全が理由の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中止は3度ある。1916年ベルリン、40年東京、44年ロンドンの各大会だ。いずれも戦争が原因。40年東京大会は日中戦争の影響で日本が返上、ヘルシンキが代替開催地となったが、第2次世界大戦勃発で不可能となった。
中止は五輪憲章と開催都市契約に記され、東京の開催都市契約書には「参加者の安全が理由の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...