五黄(読み)ゴオウ

精選版 日本国語大辞典 「五黄」の意味・読み・例文・類語

ご‐おう‥ワウ【五黄】

  1. 〘 名詞 〙 運勢判断でいう九星の一つ。土に属し本位は中央。この星の生まれは運気が強いとされる。また、日本では五黄の寅年生まれの人は特に気が強いという俗信がある。
    1. [初出の実例]「今九星の体位及び属性を示して、活用妙旨の便とす〈略〉五黄土星にして、中央を本宮とし」(出典:方鍳秘伝集(1840)上(古事類苑・方技七))
    2. [その他の文献]〔協紀弁方書‐義例六・三元九星〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む