井上延年(読み)イノウエ エンネン

20世紀日本人名事典 「井上延年」の解説

井上 延年
イノウエ エンネン

明治期の陶工



生年
天保13年10月(1842年)

没年
大正3(1914)年8月9日

出生地
尾張瀬戸(愛知県)

本名
井上 園七

経歴
南新谷の轆轤名手。明治20年京都陶器会社につとめたが解散、清水坂下で雅物をつくる。33年ころには東京工業学校の模範工もつとめた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井上延年」の解説

井上延年 いのうえ-えんねん

1842-1914 明治時代の陶工。
天保(てんぽう)13年10月生まれ。尾張(おわり)(愛知県)瀬戸で家業の製陶に従事。明治20年ごろ京都陶器会社にまねかれたが1,2年で事業中止となり,清水坂下の市橋家で茶器製作。中国陶器の模造にも巧みであった。子に松風嘉定(しょうふう-かじょう)。大正3年8月9日死去。73歳。本名は園七。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android