井上正就(読み)いのうえ・まさなり

朝日日本歴史人物事典 「井上正就」の解説

井上正就

没年:寛永5.8.10(1628.9.7)
生年:天正5(1577)
江戸初期の老中主計頭清秀と永田氏の娘の子。幼少から徳川秀忠に仕え,永井尚政,板倉重宗と共に近侍の三臣といわれた。大坂冬・夏の陣(1614・1615)では小姓組番頭など秀忠の親衛隊長を務め,旗本を指揮して常に秀忠の身辺を護衛した。この地位は死去するまで変わらなかったが,元和8(1622)年からは老中も務め幕政に大きく関与している。しかし寛永5(1628)年8月10日江戸城中において,目付豊島正次に殺害された。これは正就が豊島と約した婚儀をほごにしたためとされるが,江戸城での最初刃傷事件であるとともに,体面を汚された旗本がたとえ老中でも遺恨をはらすという,当時の旗本の気骨を示している。

(小池進)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井上正就」の解説

井上正就 いのうえ-まさなり

1577-1628 織豊-江戸時代前期の武将,大名
天正(てんしょう)5年生まれ。井上政重の兄。徳川秀忠に近侍し,元和(げんな)元年小姓組番頭(ばんがしら),8年老中となる。同年遠江(とおとうみ)(静岡県)横須賀藩主井上家初代。5万2500石。寛永5年8月10日江戸城西丸で目付の豊島(としま)信満に殺害された。52歳。縁組破談が原因といわれ,江戸城内における最初の刃傷(にんじょう)ざたとされる。遠江出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android