井出原(読み)いではら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「井出原」の意味・わかりやすい解説

井出原
いではら

山梨・長野県境にそびえる八(やつ)ヶ岳の主峰赤岳の南東麓(ろく)、標高800~1100メートルに広がる原野。山梨県北杜市(ほくとし)に属する。東には川俣(かわまた)川の峡谷を隔て念場(ねんば)原がある。火山山麓扇状地で、表面は火山灰土に覆われるが、その西部南部には湧水(ゆうすい)があり開発が古い。他の部分は第二次世界大戦後に開拓され、酪農を中心とした。現在は、高原野菜の導入と、学校寮、民宿あるいは別荘などの保養観光地として発展しつつある。

吉村 稔]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の井出原の言及

【高根[町]】より

…八ヶ岳連峰南東斜面を占め,北は長野県に接する。南部の釜無川に近い低地は主として水田に利用され,中部の念場原,井出原などではトマト,レタスなどの高冷地野菜や果樹の栽培が盛ん。北部の清里高原は集団酪農地に指定され,近代的な酪農経営が行われる。…

※「井出原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android