日本歴史地名大系 「亥鼻城跡」の解説
亥鼻城跡
いのはなじようあと
[現在地名]中央区亥鼻一丁目など
千葉宗家の拠点とされる城跡。千葉城とも。千葉市の中心街の南側、現在天守閣様式の建物(千葉市立郷土博物館)が建つ場所が亥鼻城跡の中核部である。城跡は広大な
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
千葉宗家の拠点とされる城跡。千葉城とも。千葉市の中心街の南側、現在天守閣様式の建物(千葉市立郷土博物館)が建つ場所が亥鼻城跡の中核部である。城跡は広大な
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...