日本歴史地名大系 「京塚塚群」の解説 京塚塚群きようづかつかぐん 山形県:最上郡鮭川村京塚村京塚塚群[現在地名]鮭川村京塚 薬師長嶺内(うち)川左岸段丘上にある京塚集落の背後には標高一六〇―一七〇メートルの丘陵が連なる。この一画薬師長嶺(やくしながね)は山麓からの比高六〇メートルの東西に長い平坦地で、周辺には円形の墳丘に長方形の壇が付く塚が数多く分布する。昭和五七年(一九八二)そのうちの一基が発掘調査された。円墳部は径八メートル、高さ〇・八メートルで、これに長さ九メートル、幅三・五メートルの長方形の壇が接続し、あたかも前方後円墳のような外形を呈する。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by