人体計測(読み)じんたいけいそく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「人体計測」の意味・わかりやすい解説

人体計測
じんたいけいそく

人体の各部分の大きさを測定すること。おもに生きている人間を対象とするので,生体計測ともいわれるが,死体の測定に利用することも可能である。人体のうち頭と顔の計測は頭部計測と呼ばれることもある。人体計測はその目的に従って大きく2つに分けられる。 (1) 人類学においては,人種の比較,同一人種内での個人差,成長,男女の差などを知る目的で行われる。この際,測定者によって計測法が異なったのでは,測定値の比較ができないので,R.マルティンの『人類学教科書』 (1928,57,88) に準拠して測定される場合が多い。 (2) 人間工学においては,機械器具と人間との相互関係の調整を目的として行われる。そのため,測定部位や測定方法は目的に応じて多種多様である。従来の人類学的計測が,人体の立体的起伏をとらえるには難点があったため,立体写真法など種々の新しい測定法が工夫されつつある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「人体計測」の解説

人体計測

 →身体計測

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android