デジタル大辞泉
「人工孵化法」の意味・読み・例文・類語
じんこうふか‐ほう〔ジンコウフクワハフ〕【人工×孵化法】
鳥・魚・蚕などの卵を孵化器を用いるなどして人工的に孵化させる方法。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じんこうふか‐ほう‥フクヮハフ【人工孵化法】
- 〘 名詞 〙 人工孵化により卵から雛(ひな)や稚魚を得たり、蚕卵の孵化を早めたりする方法。家禽(かきん)では孵卵器を用い、温度、湿度などの状態を母鳥が卵を抱くのと同じにして雛を得ること。魚類などでは、採卵し受精させた卵を孵化池や孵化器を用いて稚魚を得ること。また、蚕では、そのままでは越年してから孵化する卵を、塩酸に浸すなどの処理により孵化の時期を人工的に操作すること。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 