仁保氏居館跡(読み)にほしきよかんあと

日本歴史地名大系 「仁保氏居館跡」の解説

仁保氏居館跡
にほしきよかんあと

[現在地名]山口市大字仁保下郷

建久八年(一一九七)仁保庄地頭職に補された平子重経が居館を構えたのは、仁保下郷のほりうちの地といわれる。重経の子孫地頭として以後この地に居住し、その出自の地名をとって三浦氏、または当地の名によって仁保氏を称した。仁保氏は地内に多くの寺院を建立、仁保川両岸に一〇余ヵ寺の伽藍が並んだ時代もあった。近世に入り、毛利氏に仕えて三浦元忠の時、山口亀山かめやま城番を命じられて山口町に住することになり、仁保の地を離れた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android