仁田尾村(読み)にたおむら

日本歴史地名大系 「仁田尾村」の解説

仁田尾村
にたおむら

[現在地名]泉村仁田尾

五箇庄ごかのしようの西北部を占め、大金おおがな(一三九五・九メートル)と小金峰(一三七七メートル)に挟まれた山間にあり、五箇庄の表玄関柿迫かきざこ口と結び付いている。当村の地頭左座家蔵の「左座家由緒伝録」によると、討手を恐れて菅原道真の二子は延長元年(九二三)三月「肥後国高瀬ト(ママ)通リ、益城郡甲佐ト云所マテ一所ニ来、左座太郎主従ハ、八代郡四浦ノ邑ヲ通、菅所ヘ分登、奥ト云所ヲ住居トス。

仁田尾村
にたおむら

[現在地名]清和村つる

南は平野ひらの村、北はうし村と接する。大矢おおや川の支流広戸ひろと川沿いに集落がある。慶長国絵図に村名がみえる。矢部手永に属し、「国誌」に法蓮寺ほうれんじ村・日向ひなた村・小迫おさこ村・久木野村などの小村がみえる。文政九年(一八二六)の矢部手永略手鑑によれば高二〇一石余、田畝五町七畝余・畑畝九町六反・苅畑二町九畝余、竈数六三、男一一二・女九二、牛八八・馬九七。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android